会社概要
おかげさまで2021年に創立80周年を迎えることができました。
今後もお客様に喜んでいただくことを目指し、さらなる努力を続けて参ります。
何卒、皆様方のご支援とご鞭撻をよろしくお願い致します。
会社概要
主要取引先
官公庁
- 国土交通省四国地方整備局
- 四国経済産業局
- 愛媛陸運支局
- 高松国税局
- 四国郵政局
- 高松家庭裁判所
- 高松高等裁判所
- 松山地方裁判所
- 香川県
- 高松市
- 観音寺市
- 善通寺市
- 三豊町
- 三木町
- 綾川町
- 日本銀行
- 香川医科大学
- 香川大学
- 愛媛大学
建設
- 株式会社竹中工務店
- 小竹興業株式会社
- 谷口建設興業株式会社
- 大鉄工業株式会社
- 株式会社富田工務店
- 信栄工業株式会社
- 清水建設株式会社
- 株式会社大林組
- 栗原工業株式会社
- 株式会社奥村組
- 株式会社合田工務店
- 株式会社熊谷組
- 戸田建設株式会社
- 鹿島建設株式会社
- 株式会社ヒカリ
- 株式会社フジタ
- 株式会社きんでん
- 株式会社 植原建設
- 株式会社菅組
- 大成建設株式会社
- 株式会社藤木工務店
- 株式会社門屋組
- 西松建設株式会社
- エヌケー建設株式会社
- 四国開発建設株式会社
- 高砂熱学工業株式会社
民間企業
- 株式会社百十四銀行
- 四国学院大学
- 高松三越
- アムロン工業株式会社
- 株式会社ヤマウチ
- ネッツトヨタ高松株式会社
- 他 多数
- 株式会社伊予銀行
- 香川労災病院
- 株式会社マルナカ
- 株式会社ベルモニー
- 株式会社フジコー
- (株)ムレコミュニケーションズ
- 明善学園
- 国立療養所高松東病院
- 四国旅客鉄道株式会社
- コープかがわ
- ヤマキ株式会社
- トーカイ
沿革
当社は1941年(昭和16年)創業者後藤守−により後藤水道工務所として創立されました。
戦後復興に力を入れ、1957年に空調工事、1981年に電気工事にも力を入れ、総合設備工事業者として成長しました。昭和53年に高松税務署優良申告法人となり、昭和56年には斎藤慈与史建設大臣より土木建設賞を受賞しています。また平成3年にTQCを導入し、多くのお客様に支えられてきました。
2021年(令和3年) | 後藤真一郎が代表取締役社長に就任 |
---|---|
2017年(平成29年) | 本社新社屋完成 |
2017年(平成29年) | 高松税務署より優良申告法人として9度目の表彰 |
2017年(平成29年) | GSK第2おひさま発電所 運転開始 |
2016年(平成28年) | 創業75周年パーティー |
2014年(平成26年) | 伊藤雅也が代表取締役社長に就任 GSK林田太陽光発電所を開設 |
2013年(平成25年) | エコアクション21の認証 登録を取得 |
2008年(平成20年) | 阿部干城が代表取締役社長に就任 |
2006年(平成18年) | 松山支店 土居町に移転 |
1999年(平成11年) | CS活動スタート |
1991年(平成3年) | 創業50周年記念パーティ |
1991年(平成3年) | 株式会社オクトシステム設立 |
1991年(平成3年) | TQC導入宣言 チャレンジ50スタート |
1989年(平成元年) | 香川県宇多津町に西讃営業所を開設 |
1987年(昭和62年) | 後藤伸雄が代表取締役社長に就任 |
1983年(昭和58年) | 創業者後藤守一 黄綬褒章を受彰 |
1982年(昭和57年) | 松山出張所を支店に昇格 |
1981年(昭和56年) | 電気工事業の許可業者となる |
1981年(昭和56年) | 斎藤慈代与史建設大臣より「土木建設賞」を受賞 |
1979年(昭和54年) | 前川忠夫香川県知事より「土木功労賞」を受賞 |
1978年(昭和53年) | 高松税務署より優良申告法人として表彰 現在も更新中 |
1974年(昭和49年) | 建設大臣管工事業特定許可業者となる |
1973年(昭和48年) | 高松税務署管内 準優良申告法人となる |
1969年(昭和44年) | 愛媛県松山市に出張所 開設 |
1966年(昭和41年) | 後藤守一高松市上下水道工事業 協同組合理事長に就任(〜1970) |
1964年(昭和39年) | 現在地(高松市香西東町)に新社屋 竣工 |
1954年(昭和29年) | 高松市水道局公認業者となる |
1953年(昭和28年) | 後藤設備工業株式会社に 改組 |
1949年(昭和24年) | 香川県知事に管工事業 初登録 |
1948年(昭和23年) | 株式会社 後藤水道工務所に 改組 |
1941年(昭和16年) | 初代社長 後藤守一が後藤水道工業所 創立 |